[リストへもどる]
一括表示
タイトルSLG的ドイツゲーム 個別評価
記事No789
投稿日: 2004/04/09(Fri) 21:52
投稿者Y口
見出しタイトル 個別評価について、別ツリーでアップします。
個人的に気になる評価
ヴィンチの評価について
 わがサークルでは今ひとつ評判が良くありません。
アイデアも面白いし、バランスも悪くないと思うのですが。
やはり戦闘にランダム性に欠ける部分が良くないのでしょうか。

タイトルQUIETさんお願いします
記事No793
投稿日: 2004/04/22(Thu) 22:35
投稿者TraJan
 別スレッドの発言(#792)ですが、QUIETさんは「ヴィンチ」を高く評価されていますね。私は隣の発言(#790)のような理由からあまり高く評価していませんが、ベテランゲーマーの意見は参考にしたいので、「ヴィンチ」の良さについて少し語って頂けないでしょうか。
時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いします。

タイトルVINCI
記事No794
投稿日: 2004/05/03(Mon) 06:05
投稿者QUIET
TraJanさん、ご返事が遅くなりました。

>  別スレッドの発言(#792)ですが、QUIETさんは「ヴィンチ」を高く評価されていますね。私は隣の発言(#790)のような理由からあまり高く評価していませんが、ベテランゲーマーの意見は参考にしたいので、「ヴィンチ」の良さについて少し語って頂けないでしょうか。

個人的には好きです。福岡では大好評とまではいきませんが、数回プレイされたゲームです。

>  このゲームは不確定要素が文明選択を除くと他のプレイヤーの動きだけなんですよね。それに情報秘匿もないので、将棋のように「手」を読むことができます。

このゲームはドイツ系からシミュレーション系に仲間を増やすのに使えるアイテムだと思います。

個人的にこれを好むのは下記の点です。

1. 常に各プレイヤーの順位が表示されていて、マルチに慣れないプレイヤーに、誰を叩くべきかが明白になっている。

2. 文明タイルの内容、組み合わせ、選択方法などが簡単だがよく工夫されたものになっている。

3. ダイスを使わない戦闘システムはゲーム進行のスピード・アップとなり好感がもてる。

4. 同じ勢力を最後まで使う陣取りゲームでなく、新勢力に乗り換え、過去の国家が滅びていくところにロング・スパンのフレーバーを感じる。

以上です。
 ダイスを振ること自体は嫌いではありません。しかし、ダイスを排除したゲームで成功した作品は、プレイ・テストが十分行われたものだろうと思います。焦点が戦闘よりも戦略や外交にある場合は、ダイスなしの戦闘ルールで機能すればそれに越した事はないと思います。

タイトルRe: VINCI
記事No795
投稿日: 2004/05/05(Wed) 14:26
投稿者TraJan
 quietさん こんにちは。
 反論ということではありませんが、コメントさせて頂きます。

> このゲームはドイツ系からシミュレーション系に仲間を増やすのに使えるアイテムだと思います。
> 1. 常に各プレイヤーの順位が表示されていて、マルチに慣れないプレイヤーに、誰を叩くべきかが明白になっている。
> 2. 文明タイルの内容、組み合わせ、選択方法などが簡単だがよく工夫されたものになっている。

 このあたりはゲームの狙いとしてはそうでしょうけれども、後で述べるようにやや違和感があります。


> 3. ダイスを使わない戦闘システムはゲーム進行のスピード・アップとなり好感がもてる。

 プレイスタイルの違いだとは思いますが、私の周りでは「ダイスを使わない戦闘システム」がプレイ時間の冗長化に大きく寄与しています。と言うのも自分の手番内に不確定要素はないため、各プレイヤーは「最適解」を求めて長考するためです。
 なお、不確定要素があっても期待値による「最適解」は存在します。しかし、細かく計算するのは面倒なので、長考するプレイヤーは相対的に減少すると思います。ノリでプレイするプレイヤーは多いのではないでしょうか。



> 4. 同じ勢力を最後まで使う陣取りゲームでなく、新勢力に乗り換え、過去の国家が滅びていくところにロング・スパンのフレーバーを感じる。

 このあたりは捉え方の違いですが、私の周りでは「どこの惑星の話だ?」という声が強く、もう少し史実的なあるいは実在の民族的なフレバーが強かった方が良かったと思います。



>  ダイスを振ること自体は嫌いではありません。しかし、ダイスを排除したゲームで成功した作品は、プレイ・テストが十分行われたものだろうと思います。焦点が戦闘よりも戦略や外交にある場合は、ダイスなしの戦闘ルールで機能すればそれに越した事はないと思います。

 「外交ゲームの鬼」たるquietさんらしい意見ですね(笑)。
 私は、不確定要素の少ない「ガチンコ勝負」ゲームは、実力差が如実に表れるので、たとえルールが簡単でも初心者にはお勧めしません。そういうことから「ディプロマシー」は上級者向け、「マキャベリ」はより初心者向けだと思っています。
 翻って、VINCIですが、ゲームは初心者向けながらシステムは上級者向けというややアンバランス感が私の評価を下げているように思えます。

タイトルヴィンチの評価
記事No790
投稿日: 2004/04/11(Sun) 01:10
投稿者TraJan
 Y口さん こんにちは。

> ヴィンチの評価について
>  わがサークルでは今ひとつ評判が良くありません。
> アイデアも面白いし、バランスも悪くないと思うのですが。
> やはり戦闘にランダム性に欠ける部分が良くないのでしょうか。

 このゲームは不確定要素が文明選択を除くと他のプレイヤーの動きだけなんですよね。それに情報秘匿もないので、将棋のように「手」を読むことができます。
 プレイスタイルにもよりますが、上記の理由からプレイヤーが長考します。私はこれが大きな欠点だと思います。

 ところで、一見してわかるので、タイトルにはゲームの名前を入れた方が良いと思いますよ。