| タ
イトル | : 戦車狂想曲購入 |  
| 記事No | : 721 |  
| 投稿日 | : 2004/02/04(Wed) 22:01 |  
| 投稿者 | : 松澤  |  
  松澤と申します。  最近になって風間さんの「戦車狂想曲」が通信販売されているの を
知って、早速入手しました。  ちょっと動かしてみた(ソロプレイ)段階ですが、予想通り面白 そうです。3個買ったのは正解でした。  
皆様もいかがでしょうか?特に建艦競争や競争試作を好きな方に はお勧めです。
   さて、恒例のルール質問第1弾です。 1.
イベントカードをプレイするのは指定フェイズ中のいつでも可?  例えば「生産不足」は設計プロット終了後に出せる?
  2.設計プ
ロットを公開(捨て札)するのは全員の競作参加表明が  終了した後?
  3.競作参加表明の順番は?譲り合って先に進まない場合には
同時  プロット?
  4.実戦証明付きの戦車が採用された場合、実戦証明は無効?  希望:バリエーションに引き継げた方が好
みに合います。
  5.2連勝したら実戦証明を2つ貰えて2敗しても大丈夫?  希望:沢山勝ったら実戦証明も沢山欲しい。
  6.
実戦証明獲得時の原型がなくなっても実戦証明は有効?  例:車体A砲Bで証明獲得。砲Cに改装後、次のターンに    車体Dに改装。獲得
時のABはなくなる。  希望:どの車体・砲で獲得したか覚えておくのは面倒。 
 |