タ
イトル | : 「A.シヴィライゼーション」 |
記事No | : 679 |
投稿日 | : 2003/07/16(Wed) 09:05 |
投稿者 | : 坂元 |
先日、ここで話題になったおかげで数年ぶりプレイできました。一応、プレイ経過を報告しとき
ます。
人数は7人で西方マップは未使用。文明の選択はバビロニア、エジプト(私)の順で最後にクレタでした。(アジア、イリリア未使
用)
初期の拡大は、クレタの出遅れとエリア数が少なめになったトラトラキア以外は順調です。アッシリアが小アジア中ほどから中央アジア
までを都市で結ぶ防衛戦術を取り、そのおかげでバビロニアがシリアを抜けて地中海沿岸の都市を手にして最大の国家へと成長していきました。
最初の転機は、もちろん「内戦」でしょう。一回目は最大国家となったバビロニアに行きます。これによって地中海沿岸の全ての都市がクレタのものとなりクレ
タが都市9個の最大国家となりました。
このあたりから、災害が次々プレイヤーに襲い掛かります。特に「伝染病」は毎ターンのように出て
きます。これは「薬学」をいち早く手にした私が回転をよくすべく6の貿易カードを集め交互にキープするというささやかな努力の結果です。
ゲームも中盤と言ったところで2回目の「内戦」が出ます。エリア数の少なさに苦戦していたトラキアでした。彼は災害カードを貿易で集め「内戦」回避に成功
しますが残ったのが「異民族の襲来」と「伝染病」。これにてトラキアも後退します。
今回のプレイで感じたのは各プレイヤーが中々崩れな
いといったところでしょうか。都市数が5個以下になることはまずなく、殆んど7個程度をキープしています。とはいえ鉄器前期前の足踏みの中から少しずつ差
が出てきます。
鉄器前期に突入はアッシリアとエジプトが同時でした。これに続くイタリア、アフリカが大型文明を揃えたのに対して、ポイ
ント60以下の文明を集めて9枚をクリアしたのが大きかったようです。
このあたりで3回目の「内戦」が出て、やっと復興したバビロニア
に行きます。ちなみに受益者は都市8個ながら農地不足に苦しむアフリカで、都市が足りずに第二受益者が都市7個のアッシリア、さらに第3受益者が都市7個
のイタリアとなりました。
トップが鉄器前期の2マス目で時間切れで終わりとなりました。プレイ時間は約5時間、参加者は古強者ばかりで
大崩するものもなく最後まで白熱したゲームでした。参加の皆様、ありがとうございました。
|