[リ ストへもどる]
一括表示
タ イトル「文明の曙」の文明の選択
記事No652
投稿日: 2003/06/25(Wed) 22:12
投稿者山家
こちらでは、始めまして。

 AH社の「文明の曙」(厳密に言えば、私が実戦を 経験したのは、「Advansd civilizasion」の西方拡張マップ付きのみです)の話しを最近していて、私の記憶の中では、クレタが大体トッ プになっていたように思い、クレタが最良の選択だと思って話をしていたら、その場にいた人から、クレタは最悪の選択で、最良の選択はアジアだと言われまし た。私の実戦やソロで各文明の拡張を研究した経験から、それに反論すると、クレタが最悪なのは、「TACTICS」の研究記事やリプレイ等からも明らか で、最良はアジアだと言われてしまいました。

 本当のところ、皆様はどの文明が最良だと思われますか。バビロニア、アッシリア、アジア、 クレタ、トラキア、イリリア、イタリア、イベリア、アフリカ、エジプトと10の文明が登場していますが、皆様だったら、どの文明を選びたいですか。

   

タ イトルRe: 「文明の曙」の文明の選択
記事No660
投稿日: 2003/06/29(Sun) 00:15
投稿者TraJan
 みなさんこんにちは。

 ゲームの作戦研究は勿論有意義ですが、マルチプレイ ヤーズゲームについては、そのプレイヤーグループのプレイスタイルの影響は極めて大きいように感じています。文明の曙では、例えば血の気の多いグループで はクレタは苦しいでしょう。

 話題から少し逸れます。
 ほとんどすべての人が共通しているのは、陣営に有利不利があることだと思 いますが、実際のプレイではどのように陣営を割り当てているのでしょうか。漠然と私はランダムに選んでいるのが大半だと思っていたのですが、このスレッド の発言を見ると必ずしもそうではないようですから少し疑問に思いました。

タ イトルRe^2: 「文明の曙」の文明の選択
記事No661
投稿日: 2003/06/29(Sun) 01:21
投稿者AMI
参照先http://hinoki.sakura.ne.jp/~ami/
TraJanさん、こんばんわ

>  ほとんどすべての人が共通しているのは、陣営に有利不利があることだと思いますが、実際のプレイではどのように陣営を割り当てているのでしょうか。漠然 と私はランダムに選んでいるのが大半だと思っていたのですが、このスレッドの発言を見ると必ずしもそうではないようですから少し疑問に思いました。

  順番を決めて、好きな陣営を取っていくのが一般的ではないでしょうか?
 とくに曙の場合は、陣営が必ず余る仕組みになっているので、ランダムには 割り当てるのは厳しいのでは?

#強いかどうかは知りませんが、曙では個人的にはアッシリアが好きだな

タ イトルRe^3: 「文明の曙」の文明の選択
記事No663
投稿日: 2003/06/29(Sun) 14:43
投稿者えいりあ
みなさん、こんみちは。

> 順番を決めて、好きな陣営を取っていくのが一般的ではないでしょうか?

これが正式ルールですね。

>とくに曙の場合は、陣営が必ず余る仕組みになっているので、ランダムには割り当てるのは厳しいのでは?

順 に取っていくのがミソでして、アッシリアが選ばれた後にアジアが選択されたりすると、東方諸国のパワーバランスは大きく変わります。
クレタ有利説 も、普通はアッシリアとアジアが同時に選択はされないからではないでしょうか?

タ イトルRe: 「文明の曙」の文明の選択
記事No658
投稿日: 2003/06/27(Fri) 02:17
投稿者坂元
 こんにちは。坂元と申します。

 やりたいと思いながらも数年がすぎたこの ゲームの話題とは嬉しいものです。

 私もアドバンストを何回かとPCゲームの数限りなくした結果、最強はバビロニアと思います。地中海に 面していないところに都市を9個作れる守りの堅さと都市マークの多さ、土地の豊かさなどがその理由です。そういう意味では、エジプトもこれに続きま す。(もちろん土木工事のカードが必要ですが)

 これに対してイベリアの場合、都市マークが5個くらいしかないのと土地の貧しさから一度 都市の数が激減すると復活に苦しみ、都市マークの全てが地中海に面している守りの弱さがあります。

 ところがこのゲームにはもう一つ商品 カードの入手という問題があります。これは多人数プレイで全てのプレイヤーが6、7個の都市を保持していた場合、バビロニアとエジプトにメインの取引商品 となる4、5、6あたりのカードがなくなっていて手に入らないことがよくあります。こうなると都市の数が同じなら先に商品カードをもらえるアフリカ、イベ リアが有利となってきます。
 
 結局のところ、私は最初に選べるなら、バビロニアとエジプトを選ぶと思いますが、その次はアフリカを選ぶ と思います。クレタはその次かと思いますが、好戦的なプレイヤーがいるときには選ばないでしょう。

 あと平和なプレイばかりの場合、貿易 都市の選択ルールを入れるといいと思います。一度やってみましたが、数個のトークンが守る貿易都市に、十数個のトークンが攻めるなんてことがよくおきまし た。W

タ イトルRe^2: 「文明の曙」の文明の選択
記事No659
投稿日: 2003/06/27(Fri) 22:09
投稿者わいわいぎつね
こんにちは。

>  これに対してイベリアの場合、都市マークが5個くらいしかないのと土地の貧しさから一度都市の数が激減すると復活に苦しみ、都市マークの全てが地中海に 面している守りの弱さがあります。

8人プレイで西方マップありでプレイしたとき、イベリアはイギリスに都市(ロンドン!) を作っていました。私は、バビロニアをプレイしていたのですが、文明カードの購入ではイベリアに少しリードされていました。AST上のハードルはイベリア の方が低いので、有利かなと思いました。
そのときは途中までのプレイでしたので、災害が吹き荒れれば展開が変わってきたのかもしれません。イベリ アに関してはもう少し研究する必要がありそうです。

>エジプト

エジプトも良いと思うのですが、アフリカとどう折り合いを つけるのが良いか、私自身わかりません。

>  あと平和なプレイばかりの場合、貿易都市の選択ルールを入れるといいと思います。

この場合はクレタに要注意。クレタは、 ワインの貿易都市をまず取れるので、ワインで荒稼ぎして、突っ走ります。

タ イトルエジプトとアフリカについて
記事No662
投稿日: 2003/06/29(Sun) 10:30
投稿者坂元
 エジプトにとってアフリカは国境が定まればさほど揉めないように思えます。個人的には西方 マップがあるならナイル流域の隣のエリアまでで、ないなら譲るほうがいいでしょう。相互不可侵を誓ってがっちり握手でもしてプレイヤー全員にそのことをア ピールすれば、裏切るほど度胸のあるプレイヤーはまずいないでしょう。(私の天敵のあの人は除く)

 エジプトに重要な土地はナイル流域と 今のイスラエルがある辺りの都市群でしょう。早期にここに都市群を作り防衛ラインを形成するのが私のよく使う戦略でこっちの折り合いをつけるほうがよほど 大変です。W

タ イトルRe: エジプトとアフリカについて
記事No667
投稿日: 2003/06/30(Mon) 22:06
投稿者わいわいぎつね
>  エジプトにとってアフリカは国境が定まればさほど揉めないように思えます。個人的には西方マップがあるならナイル流域の隣のエリアまでで、ないなら譲る ほうがいいでしょう。

この取引はアフリカにとってどうなんでしょう。協定結ばずにエジプトと争ったほうがより多くのものを 得られるのか、否か?
私は、アフリカはプレイしたことがないので、このあたりの感じが良くわかりません。機会があればアフリカでプレイしてみま す。

>  エジプトに重要な土地はナイル流域と今のイスラエルがある辺りの都市群でしょう。早期にここに都市群を作り防衛ラインを形成するのが私のよく使う戦略で こっちの折り合いをつけるほうがよほど大変です。

確かにバビロニアのプレイヤによりますね。私がバビロニアなら、イスラエ ルの都市群の南4個をエジプトに進呈し、不可侵条約を結びます。
アッシリアとはキプロス島対岸の都市(Antich)と隣接する内陸都市 (Aleppo)、そして、チグリス洪水平野の西にある南北に3個並んだ都市の北側(Nineveh)と引き換えに不可侵条約を結びます。アジアが登場し ないのなら、渡す都市を減らします。この交渉はゲーム開始直後にやっておきます。
これで黒都市マーク5個+洪水平野の3個+Arabiaに1都市 で計9都市が立ちます。もっとも私は8個で止めますが。もちろん洪水平野には最後に建設します。洪水はあまり気にしません。

タ イトルアフリカのナイル流域進入は・・
記事No671
投稿日: 2003/07/02(Wed) 07:24
投稿者坂元
 アフリカのナイル川流域への侵入は、エジプトとの全面戦争になる可能性が高いです。エジプト としてはナイル川流域は聖地であり他者の侵入を容認できるものではないし、災害の洪水で2次被害者になるという問題もあります。
 アフリカとエジ プトとの戦争は土地の豊かさと人口の集中度(アフリカは国土が細長い)からいっても、アフリカはとても勝てません。中盤までは国境を確定さして目立たない ようにした方がいいと思います。

 追記、ここで自分の戦略を述べるより、ゲームを一回したいところです。九州の福岡周辺(僻地 T.T)でプレイする人いませんか。何せ最後にしたのが9人プレイのクレタでしたから。w
 

タ イトルRe: アフリカのナイル流域進入は・・
記事No673
投稿日: 2003/07/03(Thu) 00:33
投稿者わいわいぎつね
>  追記、ここで自分の戦略を述べるより、ゲームを一回したいところです。

おっしゃるとおりですね。
残念ながら、地 理的に私はお相手できません。

タ イトルRe: アフリカのナイル流域進入は・・
記事No672
投稿日: 2003/07/02(Wed) 12:03
投稿者QUIET
こんにちは、坂元さん、はじめまして。

失礼ですが、ひょっとして「金星の商 人」が得意なあの坂元さんでしょうか?私はQUIETこと横井です。

私の知っている方でなかったら、福岡のFSGCと言うサークルで「文 明の曙」はプレイ可能です。次回の例会予定は7月13日9:00福岡南センターになっていますので、ご都合がつけばいらして下さい(会場費は300円で す)。事前に本掲示板にてご連絡頂ければそのつもりでルールを読み直し、ゲームも持っていきます。Advancedまでは所有していますが、西方マップは (プレイ経験はありますが)持っていません。FSGCはマルチ好きの人が多いので恐らく人数は集められるはずです。プレイ経験のない参加者へのルール説明 は私が行う事もできます。

タ イトルぜひ、ぜひ、ぜひ・・・
記事No676
投稿日: 2003/07/03(Thu) 18:44
投稿者坂元
こんにちは。横井さん。「金星の商人」の好きな坂元です。^^;

次回の SFGCで、ぜひともお願いしたいです。
西方マップもあります。(残念なことに5分砂時計は壊れてしまいましたが)
7月13日には必ず来 ます。私も今からルールも読み返しますね。

なんかすごく楽しみです。(^0^)

タ イトル準備はしますが
記事No677
投稿日: 2003/07/04(Fri) 17:58
投稿者QUIET
>「金星の商人」の好きな坂元です。 ^^;

やはり、その坂元さんでしたか。おひさしぶりです。
ホント!(*^o^)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ!

>7月13日には必ず来ます。私も今からルールも読み返しますね。
なんかすごく楽しみで す。(^0^)

そんなに(「文明の曙」が)好きだったら、好きって言ってくれればいいのに (*^-^*)
人集めとインストはお まかせあれ。ただ、坂元さんに火をつけておいて申し訳ないのですが、私自身が「文明の曙」の参加するのはお約束できません。参加したいのはやまやまなので すが、或るメンバーがそろった場合、モスクワあるいはアルデンヌに拉致される可能性がありますので、ご了承願います。その場合も、人数はそろうと思いま す。

そうでなかったら喜んで参加し、坂元さんのカモになって差し上げます。
その時はお手柔らかに d(*^o^*) ネッ

タ イトルRe: 「文明の曙」の文明の選択
記事No653
投稿日: 2003/06/26(Thu) 01:08
投稿者風間祐一
どうも風間です。

 山家さん、こんばんわ。

 私は ADVANCEDの方はプレイしたことがありませんので、無印のCIVILIZATIONでの意見です。

 結論を言えば、その友人さんは 「文明の曙」をあまりプレイしたことがないのではないでしょうか?
 アジア最強説は確かにTACTICSに掲載されましたが、説得力に乏しく、実 際に後のTACTICS自身にそれを否定する記事が掲載されています。

 クレタ文明は最強とは言えないと思いますが、それに近いトップク ラスの文明です。最初の都市2つのハードルさえ越えれば平和なプレイでは文明の進歩が足踏みすることはないでしょう。
 問題は最初のハードルが高 いことと、守勢に回ると非常にもろいことです。下手にトップに立って集中攻撃を喰らうと全ての都市を失いかねません。
#私は最終ターンに全員から 集中攻撃を喰らって都市1つとトークン2つでゴールに駆け込んだことがあります(笑)。

 クレタが最強ではないとするとどこが最強かとい うと、私には分かりません。いやあ、このゲーム、クレタが好きで他の文明ってやったことがなくって(笑)。

#それから、TACTICSの 研究記事は正直言って、質の低いものが多いので鵜呑みにしない方が良いと思います。

以上です。

タ イトル「無印」と「ADVANCED」
記事No674
投稿日: 2003/07/03(Thu) 01:15
投稿者えいりあ
皆さん、こんにちは。

風間>私はADVANCEDの方はプレイしたこ とがありませんので、無印のCIVILIZATIONでの意見です。


気になったので、少しだけ。
風間さんの話に直接影響 はありませんが、”文明の曙”は「無印」と「ADVANCED」とでは、かなりルールが改変されており、ほとんど別のゲームと化しています。

・ 「無印」ではASTの進歩のみが勝利の条件でしたが、「ADVANCED」ではASTは1マス100点の勝利得点源にすぎません。いずれかのプレイヤーが ASTでFINISHした時、もしくは決められた時間が経過時に終了。
AST、文明カード、貿易カード、都市(50点)、宝庫の合計点が最も高い プレイヤーが勝利します。
・ASTの移動には一定の都市数が必要であり(鉄器時代後期なら5)、0なら後退します。
・エジプトが最終的に 必要な文明点1300>1900という具合にAST移動の条件が引き上げられています。

 一見して判ると思いますが、攻撃的なプレ イヤーの多いサークルならASTでは、まず終わらないでしょうし、ASTがノンストップでFINISHすることもまずないと思います。


・ オプションだった追加貿易カードが正式ルールとなり、新しい災難カードが追加されました。また、裏の赤かった災難カードは廃止され、他の貿易カードと同じ 色になりました。

 貿易カード切れの可能性が減り、都市数を制御する要因が減りました。問題点として小人数プレイの際にはバランスが崩れ ます。4人以下でのプレイなら、追加されたカードを使用しない方がバランスがいいでしょう。(そうなると文明カードとAST表も「無印」に戻した方が良く なるのでややっこしいのですが。)


・文明カードが8種類追加され、全てのカードが人数分ある。つまり売りきれが無くなった。文明 カードの保有枚数制限11枚のルールも撤廃。

文明カードの売り切れが無い影響は大です。アフリカ、クレタが序盤に出遅れて文明カードが買 えなくなることが無くなりました。文明カードは下から順に買っていっても、あまり問題は発生しません。(余った貿易カードで安い文明買ったりといろいろあ るので、どういう買い方が最良なのか良くわかりませんが)

タ イトル「無印」と「ADVANCED」続き
記事No675
投稿日: 2003/07/03(Thu) 01:20
投稿者えいりあ
以下はうちの周りだけの話かもしれません。

"貿易カードの売りきれ"と"内 戦"の存在から「無印」では都市数は7程度で止めるべきだと言われてきました。
しかし「ADVANCED」では"貿易カードの売りきれ"の可能性 が減り、追加された災難カードのほとんどが大国の方が被害を吸収できるため、都市数を8、9まで増やす方がメリットがあると考えるプレイヤーも出てきまし た。

そのように考えるプレイヤーが増えた場合のゲームの展開は「無印」とは大きく変わります。
9都市を安定して維持する為の土地 は、ほとんどの文明に不足しており、好戦的なプレイヤーが9都市を目指し始めると土地争いが頻発し、ゲーム時間が異常に長くなります。
また9都市 文明が”内戦”を引くと致命的な結果をもたらします。好戦的プレイヤーは内戦で得た土地を手放さないので、なおのことです。

多くのプレイ ヤーが9都市化すると、災難カードが引かれる可能性がそれだけ上昇します。災難カードの総枚数が増えた結果、それらが一度に引かれると大崩壊が発生しま す。

普通は運良く大崩壊を免れたプレイヤーが勝利するのですが、大崩壊したプレイヤーが次々と蛮族化して隣国都市を攻撃し始める展開にな ると人類の文明は鉄器時代で終わることになります。

そのような展開になれば防御の硬いバビロンが最強の文明かもしれません。
どこ でもあまり変わらないという説もありますが。(爆)

タ イトルRe^2: 「文明の曙」の文明の選択
記事No656
投稿日: 2003/06/26(Thu) 20:58
投稿者わいわいぎつね
みなさん、はじめまして

私は「ADVANCED」と無印をプレイしました。回 数としては「ADVANCED」が多いです。無印は2,3回かな。
クレタをよくプレイしましたが、風間さんと同じく「平和なプレイでは文明の進歩 が早いが、守りに弱い」と思います。
ただ、初期のトークン移動が難しく、慣れていない人にはお勧めできません。

>  クレタが最強ではないとするとどこが最強かというと、私には分かりません。

「ADVANCED」 で話をします。
すべての文明をプレイしたわけではないのですが、今の私の考えでは、バビロニア、西方マップを使用した場合はイベリアと思います。

バ ビロニアは隣接するエジプト、アッシリアと境界線について話し合いをつけやすく、平和にプレイできます。確かにAST上の文明カードポイントの条件は厳し いですが、それだけの文明カードを購入できる国力があります。都市9個は楽に造れます。
また、内陸に位置しているので、バビロニアを攻撃できるの はアッシリアぐらいです。そして、アッシリア一国ではバビロニアに致命的な一撃は与えられません。守りに強いといえます。
イベリアは西方マップを ほぼ独占でき、競合相手もいません。イリリアはイタリア半島に行くでしょう。ある意味ソロプレイになります。

いづれにせよ、プレイヤの力 量が左右することは間違いありません。
特に、いかに効率よく貿易カードを集めるか、トークンの切り回し(マネジメント能力と言ってもよいかもしれ ない)が重要だと思います。

タ イトルRe^3: 「文明の曙」の文明の選択
記事No657
投稿日: 2003/06/26(Thu) 23:11
投稿者山家
どうも、いろいろとありがとうございます。

 私がプレーしたのは文字通り一昔 以上前で、今ゲームは手元にもありません。別のHPの掲示板で思い出し、それで、職場にいる昔SLGをプレーした人と話しをしたら、最初の書き込みのよう な話しが出ました。その話しをした人も私と大同小異なので、どちらが正しいのかなという話に最終的にはなったのですが。

 記憶の中では、 6人から8人で、8人なら西方マップを入れ、6、7人なら入れないという形でやっていて、5人以下でやると貿易の楽しみが減るのでしていませんでした。そ して、アジアとイタリア以外の文明が選択されてプレーされることが多かったです。

 そして、当初、クレタは船の移動に不慣れなこともあ り、人気が無かったのですが、今は名前を忘れた方(仮に某氏とします)がクレタ最強説を言い出し、本当かという話しから、10回程やってみたら、風間さま が言われるような最後だアタックを除けば、大体その人がやるクレタがほぼトップを取っていたように覚えています。ただ、私の記憶の中の「文明の曙」が戦争 をほぼ行わないパターンだったのが、最大の要因だったのかもしれません(下手に戦争をすると、相手の恨みを買い、貿易がし辛くなると、皆戦争は余程のこと がないとしませんでした)。また、トップ狙いとトップ叩きから、どんぐりの背比べのような競争になりがちでした。

> いづれにせよ、プレイヤの力量が左右することは間違いありません。
> 特に、いかに効率よく貿易カードを集めるか、トークンの切り回し(マネジメント能力と言ってもよいかもしれない)が重要だと思います。

  結局は、そこに帰着するゲームではあるとは思います。そして、大体このゲームは初期の土地割が経験者同士だとある程度話がついてしまいがちになるので、そ う極端な有利不利はないとも思いますが。

 それにしても、イベリアとバビロニア有利ですか、機会があれば、またプレーしたくなってきまし た。

 

タ イトルRe^4: 「文明の曙」の文明の選択
記事No664
投稿日: 2003/06/29(Sun) 15:43
投稿者えいりあ
みなさん、こんにちは。

>5 人以下でやると貿易の楽しみが減るのでしていませんでした。

5人以下でのプレイは「ADVANCED」で追加された貿易、 災害、文明カードを抜いて、「無印」状態にしてプレイすると楽しめます。(貿易ルールはADVANCEDの方が楽)
初心者にルールを教える時に良 くやりました。

>クレタ最強説
「ADVANCED」では鉄 器時代に入るとまずASTが止まっちゃいますから、最終的に必要なASTの点の少ないクレタが有利というのは、それほど間違っていない気がします。
  平和なプレイでASTがFINISHに入って終わるなら、クレタやアフリカが有利でしょう。

「ADVANCED」では時間を決めて終了し ても良いというのが正式ルールなので、途中でTime Upして終わるなら、生産力のある文明が有利だと思います。

 ”内戦待ちクレタ 作戦”(初手の内戦で移住する)とかやる人のいる我々には、ASTで終わる事はまず考えられません。(T_T)

タ イトルRe^5: 「文明の曙」の文明の選択
記事No665
投稿日: 2003/06/29(Sun) 22:01
投稿者山家
 まず、最初にお詫びから。記憶の中では、8人でやったことが一番多いので、つい最初の書き込 みの際に自分が西方拡張マップ付きでしかやったことのないように書いていますが、誤りです。本当にすいませんでした。

 個別に返信してい くと矛盾しそうなので、まとめての返事を失礼します。私の参加したプレーの場合、サイコロを振って大きい目が出た順に陣営を大体決めていました。但し、某 氏は例外で、例の発言以降は、俺にクレタをやらせろ、と言い張り、皆、不承不承それを認めていました(案外それが「文明の曙」が私たちの周囲でプレーされ なくなった最大の要因かもしれません)。

 そして、選ばれる陣営ですが。8人で西方拡張マップ付きなら、エジプト、バビロニア、クレタ、 イベリア、アフリカ、トラキアは確実に選ばれていました。アジア、アッシリアのどちらか、イリリア、イタリアのどちらかが選ばれて、それでプレー開始に大 体なっていました(そうしないと、プレー開始後の土地割りが一騒動になる)。私の記憶では、イリリア、アッシリアの方がイタリア、アジアよりも人気があり ました。イリリアはギリシア、イタリア両方に進出を図れることから、アッシリアは最初から少しでもバビロニアに圧力を掛けるために選択されたと覚えていま す。坂元さまや、わいわいぎつねさまが書かれていますが、バビロニア攻撃ができるのは、アッシリアのみでしょうから。

 それにしても、こ のゲームは経験者同士でやるか、未経験者ばかりでやるかで、かなり展開が変わりそうです。未経験者は経験者にカモにされやすいゲームではないでしょうか。
 

タ イトルRe^6: 「文明の曙」の文明の選択
記事No666
投稿日: 2003/06/30(Mon) 03:28
投稿者AMI
参照先http://hinoki.sakura.ne.jp/~ami/
山家さん、こんばんわ

 手元にゲームがないので記憶モードで恐縮なのですが、 拡張マップを追加するときって、イタリアの代わりに、イベリアのスタート位置を追加するのではなかったでしたっっけ?

 個人的には、西方 マップを入れると生活圏が安定しすぎて緊張感がないような気がしました。

>  それにしても、このゲームは経験者同士でやるか、未経験者ばかりでやるかで、かなり展開が変わりそうです。未経験者は経験者にカモにされやすいゲームで はないでしょうか。

 これはその通りでしょうね。
 個人的な感想ですが、熟練してガチガチの必勝発展コースを歩む よりも、どちらかというと不慣れな時期の方が文明を手探りで発展させていた時期の方がプレイしていて楽しかったです。
 たまに、やりたくなるんで すが、こういうタイプのゲームは微妙だ。

タ イトルRe^7: 「文明の曙」の文明の選択
記事No668
投稿日: 2003/07/01(Tue) 17:27
投稿者えいりあ
皆さん、こんにちは

>個 人的には、西方マップを入れると生活圏が安定しすぎて緊張感がないような気がしました。

御意。8人プレイだと入れざる得な いところなのですが、ゲームバランス的にはイマイチなんですよね、西方MAP

>それ にしても、このゲームは経験者同士でやるか、
>未経験者ばかりでやるかで、か なり展開が変わりそうです。
>未経験者は経験者にカモにされやすいゲームでは ないでしょうか。

その辺りは経験の度合いにもよるのではないでしょうか?
我々のプレイでは盤上の移動に関しては、 経験者が未経験者に助言を与えて、ある程度の都市ができるように誘導します。
未経験者が脱落して貿易カードを供給してくれなくなると、経験者に とっても不利益です。
確かに貿易では経験の差が出ると思いますが、それ以外で未経験者をカモにしても、長い目で見れば良いことはない気がします。
生 かさず殺さずと言った感じでしょうか。

>個人的な感想ですが、熟練してガチガチの必 勝発展コースを歩むよりも、
>どちらかというと不慣れな時期の方が文明を手探 りで発展させていた時期
>の方がプレイしていて楽しかったです。

各 文明ごとの最善手を試行錯誤して探している時期が一番楽しいのですよね。とはいうものの、そう何回もやれるゲームではないので、未だにやる度に試行錯誤し てたりします。

タ イトルRe^8: 「文明の曙」の文明の選択
記事No669
投稿日: 2003/07/01(Tue) 23:11
投稿者風間祐一
どうも風間です。

 えいりあさん、こんばんわ。

> その辺りは経験の度合いにもよるのではないでしょうか?
> 我々のプレイでは盤上の移動に関しては、経験者が未経験者に助言を与えて、ある程度の都市ができるように誘導します。
> 未経験者が脱落して貿易カードを供給してくれなくなると、経験者にとっても不利益です。
> 確かに貿易では経験の差が出ると思いますが、それ以外で未経験者をカモにしても、長い目で見れば良いことはない気がします。
> 生かさず殺さずと言った感じでしょうか。

 同感です。
 このゲーム に限らず、マルチゲームでは初心者は食い物にするよりも、親切にして部下にしてしまうのが有利だと思います。

以上です。

タ イトルRe^9: 「文明の曙」の文明の選択
記事No670
投稿日: 2003/07/02(Wed) 01:22
投稿者AMI
参照先http://hinoki.sakura.ne.jp/~ami/
みなさん、こんばんわ

> > 確かに貿易では経験の差が出ると思いますが、それ以外で未経験者をカモにしても、長い目で見れば良いことはない気がします。
> > 生かさず殺さずと言った感じでしょうか。
>
>  同感です。
>  このゲームに限らず、マルチゲームでは初心者は食い物にするよりも、親切にして部下にしてしまうのが有利だと思います。

  いやあ、それは十分、食い物にしてると思いますよ

 悪いとは言わないけど(ばく

タ イトルRe^10: 「文明の曙」の文明の選択
記事No680
投稿日: 2003/07/16(Wed) 20:41
投稿者mayday
初めて投稿します。
「文明の曙」のスタンダードについて書いてみます。
この ゲームの最大のポイントは「いかに災害を受けないか」に尽きるのではないでしょうか。
個人的な回避方法としては、
・災害カードの位置を憶 える
・自国に災害が当たりそうなら、他国・自国の都市数を調節
・他国の都市を攻めやすいように最後手番を取る
が優秀であると思わ れます。
問題となるのは2項目で、自国の都市数を調節することはできても、他国の都市数を調節するには難しい位置の国があります。
例えば バビロンなどは沿岸を取ることが出来ないために、兵員輸送がアキレス腱になっています。地形的な制約から、事実上アッシリア以外の国には攻撃できません。
そ の点、クレタは周囲を多くの国と接し、海上輸送にも事欠きません。文明の進行も優秀です。
確かに周囲から攻撃されると少々危険ですが、後手番を 取ってさえいれば海上輸送で優位を取ることが出来ます。

故に、個人的な順位としては
クレタ>アフリカ>アッシリア=トラキア>そ の他でしょうか。
アフリカは優秀なのですが、AST絡みの順位操作がしづらいです。
エジプトも同様の理由で上位には来ません。

タ イトルRe^11: 「文明の曙」の文明の選択
記事No681
投稿日: 2003/07/21(Mon) 17:14
投稿者えいりあ
maydayさん、こんにちは。

> 「文明の曙」のスタンダードについて書いてみます。

これは「無印」という意味ですよね。

> このゲームの最大のポイントは「いかに災害を受けないか」に尽きるのではないでしょうか。

「無 印」はあまりプレイしてないのですが、そういう展開だったと思います。というか具体的には「内戦」を回避するのですよね。(笑)

> 問題となるのは2項目で、自国の都市数を調節することはできても、他国の都市数を調節するには難しい位置の国があります。
> 例えばバビロンなどは沿岸を取ることが出来ないために、兵員輸送がアキレス腱になっています。地形的な制約から、事実上アッシリア以外の国には攻撃できま せん。
> その点、クレタは周囲を多くの国と接し、海上輸送にも事欠きません。文明の進行も優秀です。
> 確かに周囲から攻撃されると少々危険ですが、後手番を取ってさえいれば海上輸送で優位を取ることが出来ます。

こ のあたりはプレイ環境がもろにでますね。
風間さんのクレタのような展開が普通におきる、うちのサークルでは”辺境の利”の方が大きいです。
天 災よりも人災の方が馬鹿にならないわけで..........。

タ イトルRe^12: 「文明の曙」の文明の選択
記事No682
投稿日: 2003/07/21(Mon) 19:13
投稿者mayday
えいりあさん、レス有り難うございます。
いろいろ貴重なご指摘。有り難うございます。
害 を受けないか」に尽きるのではないでしょうか。

> 「無印」はあまりプレイしてないのですが、そういう展開だったと思います。というか具体的には「内戦」を回避するのですよね。

そ の通りです。洪水を有効活用するために、エジプトに密使を送り込む、などもやってました。
グレインやブロンズの囲い込みも強力な効果があるのです が、自爆する可能性を回避する為にもこの技術の有無は勝敗に大きく関わっていると思います。
無印シビでは内戦の受益者を指定する権利があるので、
・ 都市と人口が多いプレイヤーを受益者として指定
・分割国家のうち、規模の多い方を与える
・次ターンの徴税で破綻させる
というワナ もあり、内戦引き受け役はあまり殴られない傾向にあったような気がします。

> 天災よりも人災の方が馬鹿にならないわけで..........。
そうですね。周辺国との割譲を上手くこなさないと大変だと思いま す。イリリアやトラキアと、町付き土地と普通土地を交換できればあまりいざこざは起きないような環境でした。
クレタを滅亡させるような勢いだった ら・・ちょっとやっていけませんね。

アドバンストも結構やるのですが、衰退系の災害が多くて順番操作がしづらいです。「軍隊」が強いで す。

タ イトルRe^13: 「文明の曙」の文明の選択
記事No683
投稿日: 2003/07/21(Mon) 21:27
投稿者mayday
たびたび申し訳ありません。
前の記事の3行目は消し忘れです。

で、言 いたかったことの結論が出てませんでした。
「人災は交渉で、災害を順番操作で解決すれば、応用性の高い文明が強いのではないか」というものです。
確 かにエジプトやバビロニアは戦闘には強いのですが、このゲームはそれだけではないところに面白さがあると思います。
商品カードの欠乏と災害(内 乱)を順番操作で凌げる国と、戦争に強い国を相対的に比べる指標がないのが残念ですね。
ただ、ASTで端に位置する国は、最終的には順番操作で競 り負けやすいのではないでしょうか。